
通勤中や旅行先で Audible を聴きたいけれど、
「モバイル通信量(ギガ)が気になる…」
そんな悩みを解決するのが オフライン再生 です。
この記事では、完全初心者でも迷わないように 3 つのコツ と具体的な手順を画像つきでまとめました。
読み終わるころには、ギガを一切使わずに快適に聴くことができるようになります。
この記事でわかること
- Audible 作品を Wi‑Fi だけでダウンロードする方法
- 音質・保存先を調整して容量を節約するコツ
- ダウンロード済み作品の整理・削除テク
オフライン再生とは?
あらかじめ Wi‑Fi 環境で作品データを端末に保存 しておき、再生時は通信せずに聴く機能です。
ギガを消費しないだけでなく、トンネルや機内モードでも途切れず聴けるのがメリット。
コツ① Wi‑Fi で事前ダウンロード
手順(iOS / Android 共通)
- Audible アプリを開き、ライブラリから作品を選ぶ。
- 作品右側の 下向き矢印アイコン をタップ。
- 進捗バーが 100% になればダウンロード完了。
ポイント:設定 →《ダウンロード》→《Wi‑Fi 接続時のみダウンロード》をオンにすると、誤って 4G/5G で落とす事故を防げます。
コツ② 音質設定で容量を節約
高音質ほどファイルサイズは大きくなります。
設定 | 1 時間あたりの容量 | 推奨シーン |
---|---|---|
標準 | 約30 MB | 通勤・語学学習など日常利用 |
高音質 | 約60 MB | 音楽系・朗読の声質にこだわりたいとき |
設定手順:
設定 →《ダウンロード設定》→《音声品質》→ 標準 / 高音質 を選択
コツ③ 保存先と整理術
1. Android は SD カードに逃がす
設定 →《データ保存先》→ 外部 SD カード を選択。
2. 聴き終わった作品を一括削除
- ライブラリ →《ダウンロード済み》タブ
- 右上の … →《一括削除》→ 対象を選んで削除
ヒント:再ダウンロードは無料。思い切って消すほうが端末が軽くなります。
番外編 自動ダウンロードをオフにする
新しく購入・追加した作品を自動で落とす機能は便利ですが、ギガを消費する原因にも。
設定 →《ダウンロード設定》→《自動ダウンロード》→ オフ を推奨。
よくある質問(FAQ)
Q. 退会したら、ダウンロード済みの聴き放題作品はオフラインでも聴けなくなりますか?
A. はい。聴き放題対象タイトルは契約終了と同時に再生権が失われるため、オフライン再生もできません。
Q. コインや単品購入した作品は退会後もオフラインで聴けますか?
A. 聴き放題対象外の“買い切り”タイトルであれば、退会後もダウンロード再生・ストリーミング再生ともに利用できます。
Q. スタンダードプランでもオフライン再生はできますか?
A. 可能です。ただし退会するとその作品は聴けなくなるのでご注意ください。
Q. スマホ以外のデバイスでオフライン再生できますか?
A. オフライン再生に対応しているのはスマホアプリのみです。PC などではストリーミング再生となります。
Q. オンライン再生モードに戻す方法は?
A. 端末に保存した作品を削除すれば、再生はオンラインモード(ストリーミング)のみに切り替わります。
Q. 無料体験中でもオフライン再生を利用できますか?
A. はい。体験期間中でも作品をダウンロードしてギガゼロ再生が可能です。
Q. Audible をもっと便利に使うコツはありますか?
A. 基本操作から応用テクニックまで、別記事で詳しく解説しています。(▶ Audible の賢い使い方はこちら)
まとめ

- Wi‑Fi で事前ダウンロード
- 音質を標準にして容量節約
- 聴き終わったら削除 or SD カードへ移動
これだけでギガを一切使わず快適なリスニングが実現します。まだ Audible を試したことがない方は、まず 30日無料体験 でオフライン再生を体験してみてください。