おすすめ本

2024/11/2

パーフェクトな意思決定 「決める瞬間」の思考法【書評・要約】

今回は四学の安藤社長の新刊『パーフェクトな意思決定』を紹介します。 この本は、決められない自分を変えて、パーフェクトな意思決定をするためのポイントを教えてくれます。 特に以下のような方におすすめです。 ビジネスリーダーやマネージャー:チームやプロジェクトを管理する立場にある方にとって、効果的な意思決定は必須。 若手社員や新入社員:意思決定に関わる機会が増える中で、早い段階から基礎を学べる。 自己啓発に興味がある方:自身の人生の選択をより良いものにしたいと考える方にとって有益な情報が詰まっている。 興味深い ...

おすすめ本

2024/11/2

プレゼンに自信がない人必見!『1分で話せ』書評・要約で学ぶ話し方のコツ

今回は伊藤羊一さんの著書『1分で話せ』をご紹介します。 この本は、タイトルの通り「たった1分で相手に話を伝え、動かす」方法を具体的に解説しています。 ビジネスや日常生活において、 限られた時間で要点を伝え、相手を納得させることはとても重要です。 しかし、多くの人が話し方に悩んでいるのではないでしょうか? 特にプレゼンテーションや会議などの場では、 「話がまとまらない」「何が言いたいのかわからない」 と言われてしまうこともありますよね。 私自身、大学生活やブログ運営を通じて、 効率的に相手にメッセージを伝え ...

おすすめ本

2024/11/2

悩みの解決法とは?『自分とか、ないから。』で学ぶ東洋哲学の教え【書評・要約】

今回は、しんめいPさんの著書『自分とか、ないから。』を紹介します。 この本は、「自分探し」に対する考え方をひっくり返す内容で、 東洋哲学をベースに自分の存在意義や悩みから解放される方法を教えてくれます。 自分を探し続けることの無駄を痛感させられる一冊です。 興味深い3キーワード 「東洋哲学」 「無我」 「空」 著者について しんめいPさんは、東京大学を卒業した後、有名なIT企業で働いていましたが、 資本主義社会での働き方に違和感を持ち、会社を辞めました。 その後、鹿児島の離島で生活したり、お笑い芸人に挑戦 ...

おすすめ本

2024/11/2

語彙力を高める必読書4選|コミュニケーションの悩みをスッキリ解消!

語彙力を高めてコミュニケーションの悩みを解消したい方必見! この記事では、言葉の力を引き出すためのおすすめの本4選を紹介します。 それでは、どうぞ! つまずきやすい日本語 本書は、日本語の本質から言葉の使い方までを詳しく解説している一冊です。 ”単に間違った言葉を紹介する” だけではなく、 ”言葉が持つ曖昧さや移ろい” についても触れているため、言葉の面白さを深く理解できる内容となっています。 興味深い3キーワード ・「つまずき」 ・「間違い」 ・「音読の効果」 美しい日本語の作法 本書は、『こころ』を言 ...

おすすめ本

2024/11/2

初心者でも挫折しない!非デザイナーがデザインを学ぶための必読書7選

本記事は「初心者でも挫折しない!非デザイナーがデザインを学ぶための必読書7選」です。 デザインについて学んでみたいという意欲のあるあなたにおすすめ! それではどうぞ! 【デザイン技法図鑑]ひと目でわかるレイアウトの基本。 デザインは感覚やセンスが必要だから ”自分には無理” だと感じていましたが、 この本では、なぜそのようなデザインになっているのかを丁寧に言葉で説明してくれています。 「ああ、このデザインにはこういった意図があったのか」 と納得でき、とても分かりやすい内容です。 また、同じ素材を使って異な ...

おすすめ本

2024/11/2

『いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才』書評と効果的な2時間の使い方のポイント

「忙しいのに達成感が感じられない」「時間はあったのに、結局1日を無駄に過ごしてしまった」 という感覚を持つ人は、意外と多いのではないでしょうか。 充実したいい1日を過ごすことは、とても簡単です。なぜなら、「いい1日だった」と感じるために、24時間すべてが素敵である必要はないからです。 今井孝『いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才』すばる舎、2024 じつは充実した「いい1日」とはたった2時間あれば得られるものなのです。 今回紹介する本は「いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才」という本です。 人生の幸福 ...

おすすめ本

2024/11/2

【建築学生必見】卒業制作・コンペで高評価を得るおすすめ建築本3選

卒業制作ってほとんど独学で進めていく感じで最初は何から始めていいか分からないですよね。 せっかく長期間かけてやるわけですから「誰よりも効率よく進めていきたい・結果を出したい」 と思う方もいるのではないでしょうか。 本記事では、建築好きな私の本棚の中で厳選した卒業制作・コンペで使えるおすすめ建築本3選にまとめました! 本で得た情報から周りと差をつけるのも手だと思います。 それでは、どうぞ! 卒業設計コンセプトメイキング 卒業制作を進めるにあたって参考にしない人はいない王道の本です。 卒業設計では、学生自身が ...

おすすめ本

2024/11/2

初心者必見!2024年版おすすめ配色本3選

本記事では、「配色バランスのおすすめ本3選」をわかりやすくコンパクトにまとめました。 配色について悩んでいる方や色で癒されたい方におすすめです! 全ての配色にCMYK・RGB・カラーコードが掲載されているので様々な場面で利用できます。 ぜひリラックスしながら読んでみてください! また、長時間の作業は疲れてストレスが溜まりますよね。 ストレスで悩んでいる方はこちらも合わせて読んでみてください。 https://hikarurespect.com/%e5%8e%b3%e9%81%b8%ef%bc%81%e7% ...

おすすめ本

2024/11/2

【ベストセラー編集者】絶対に読むべき箕輪厚介さんの本5選を厳選紹介!

本記事では、箕輪厚介さんの本5選をわかりやすくまとめました。 箕輪厚介さんは保守的だった出版界に様々な革命を起こした人物です。 また、現在はYoutuberとしても大活躍されています。 そんな箕輪厚介さんが今までどのような本を出しているのか気になっている方におすすめです。 他のYoutuberのおすすめ本が気になる方はこちらからどうぞ https://hikarurespect.com/%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%88daigo% ...

おすすめ本

2024/11/2

初心者から上級者まで!建築学生におすすめの本10選【2024年版】

本記事では、建築好きな私の本棚の中で厳選した建築学生のためのおすすめ建築本合計10冊をまとめました! 建築学生だけでなく一般読者も読めるような「分かりやすさを重視した本」を厳選したので是非読んでみてください。 また、本の難易度を星3段階で表してみたので本を選ぶ際の指標にしてみてください。 それでは、どうぞ! 図面でひもとく名建築 ★ インターネットや雑誌を通じて、有名な近現代建築や歴史的建造物について知るのが以前よりも簡単になりました。 しかし、写真や言葉を見ただけでは理解できない建築家の知恵や思想が、図 ...

もっと見る

知恵

2024/11/2

手が疲れない読書!『ベッドブックアームスタンド』の魅力とは?

寝ながら本を読むと、腕が疲れたり首が痛くなったりした経験、ありませんか? そんなお悩みを解決するために、今回は「ベッドブックアームスタンド」をご紹介します。 こんな方に特におすすめです。 楽に読書を楽しみたい方 無理なく試験勉強をしたい方 腰を痛めているため、寝ながら使える便利アイテムを探している方 これがあれば、ベッドでの読書がもっと快適になりますよ! それでは、どうぞ。 ROUNDS ベッドブックアーム 寝ながら読書 商品の詳細 商品の寸法:10奥行き×25幅×37高さcm 色:ホワイト ブランド:R ...

知恵

2024/10/28

【読書の習慣化】本は読めないのが普通。だからこそ読む工夫をしよう

私自身、過去には「本を読む暇がない」「集中力が続かない」と悩んでいたことがありました。 しかし、ある工夫を取り入れたことで、読書が習慣化し、人生の大きな支えとなっています。 今回は「本は読めないのが普通だ」というテーマを軸に、読書の工夫の仕方についてお話しします。 読書に必要なスキル まず、本を読む行為には以下の”3つのスキル”が必要だと考えます。 著者の意図を理解するスキル書かれている内容を正確に把握し、著者の意図を推察する力 イメージを膨らませるスキル情報をもとに、自身の頭の中で情景や概念を構築する力 ...

知恵

2024/10/22

ジャーナルとは?夢や目標を達成するための実践法【成功へのガイド】

今日は「ジャーナリング」の重要性について深掘りしていきます。 私自身もこの習慣を取り入れ始めて、日々の行動が変わり、明確な目標に向かって進んでいることを実感しています。 特に、夢や目標を達成するための最初のステップとして有効だと感じていますので、その具体的なやり方や効果をシェアしていきます。 それでは、どうぞ! 「ジャーナル」って何? 「ジャーナル」という言葉は、日記や記録という意味ですが、ここで言うジャーナルはただの「日記」ではありません。 自分の夢や目標に向けて、毎日の行動や考えを振り返り、それを改善 ...

知恵

2024/11/2

TERUのプロフィール

ブックテルをご覧いただきありがとうございます。 以下で、プロフィールとブログを始めたきっかけを紹介していきます。 プロフィール ハンドルネーム:TERU 年齢:22歳 本業:建築大学院生 副業:ブックテルの運営、建築デジタル系のアルバイト 趣味:読書・建築旅行・散歩・筋トレ・Youtube視聴 尊敬している人:Youtuberのヒカルさん 今年の目標:Googleアドセンスに合格すること ブログを始めたきっかけ ブログを始めたきっかけは「今よりもっとワクワクする人生を歩んでみたい」 と思ったことからです。 ...

知恵

2024/10/20

新たな移動サービスMaaSとは何か?(Mobility as a Service)

近年、交通業界で話題になっている「MaaS(Mobility as a Service)」という概念をご存知でしょうか? 日本ではまだあまり知られていない言葉ですが、このMaaSは私たちの移動手段に留まらず、社会全体に大きな影響をもたらすことが期待されています。 この記事では、MaaSの基本的な定義や具体的な内容、新技術の導入がもたらす影響、さらに国内外の導入事例について大学院生が詳しく説明していきます。 それでは、どうぞ! MaaSとは何か? そもそもMaaSとは「Mobility as a Servi ...

知恵

2024/10/20

【大学院生が解説】無人駅のデメリット:安全性や利便性の観点から見た課題とは?

日本全国に数多く存在する「無人駅」は、地方の鉄道利用において一般的な存在となっています。 無人駅とは、駅員が常駐していない駅のことで、利便性や運営コストの削減といった多くのメリットがある一方で、安全面や利用者のサポートに関する課題も存在します。 本記事では、無人駅の課題について、安全面や一部利用者の利便性に重点を置きながら、私自身の経験も交えて考えてみたいと思います。 それでは、どうぞ! 無人駅のメリット まず、無人駅にはいくつかの利点があります。 無人駅の最も大きな利点は、コストの削減です。 地方の鉄道 ...

知恵

2024/10/20

大学生の実体験から語る!イギリス旅行のSIMカードはネットで購入するべき

イギリスへの旅行を計画している際、事前に考慮すべき重要なポイントの一つが「通信手段」です。 イギリス旅行を計画する際、私が真っ先に考えたのは「現地での通信環境をどうするか」ということでした。 最近ではスマートフォンが旅の必需品ですから、現地でのインターネット接続は欠かせません。 地図アプリや現地の情報収集、何より緊急時の連絡手段としても、快適な通信環境を確保することが非常に大事だと感じました。 そこで私は、事前にSIMカードをネットで購入することを選びました。 以下が実際に購入し、自宅に届いたときに撮った ...

知恵

2024/10/20

本当に必要?大学院生の視点から考える無人駅の魅力とメリットとは?

近年、都市化による人口減少や地方都市の過疎化によって駅の無人化が進んでいます。 そもそも無人駅とは、駅員が常駐していない鉄道駅のことで、駅員無配置駅とも呼ばれます。 そんな無人駅ですが「現在、日本の駅のおよそ50%が無人駅である」という現状をご存じでしょうか? 特に地方や過疎地で無人駅化が進んでおり、年々その数は5%ほど増加しています。 無人駅の導入が進む理由には、主に運営コストの削減や運営効率の向上にありますが、デジタル化の進展も無人駅の利便性を高めています。 無人駅化は私たちの社会にとって良い影響をも ...

もっと見る